MENU
HOME
プロフィール
サービスメニュー
個人カウンセリング・セラピー
オンライン傾聴レッスン『聴く耳育て』
大切な人と心からつながれる自分になる講座
企業研修
カウンセリング型1ON1
ブログ
お申込み・お問い合わせ
癒しと気づきを経て、豊かな未来を創造していく
カウンセラー・セラピスト 辻元晶子公式サイト
HOME
プロフィール
サービスメニュー
個人カウンセリング・セラピー
オンライン傾聴レッスン『聴く耳育て』
大切な人と心からつながれる自分になる講座
企業研修
カウンセリング型1ON1
ブログ
お申込み・お問い合わせ
癒しと気づきを経て、豊かな未来を創造していく
HOME
プロフィール
サービスメニュー
個人カウンセリング・セラピー
オンライン傾聴レッスン『聴く耳育て』
大切な人と心からつながれる自分になる講座
企業研修
カウンセリング型1ON1
ブログ
お申込み・お問い合わせ
ホーム
BLOG
BLOG
心の整え方
一人あること
私は一人になる時間がないと窒息しそうになる。 孤独を愛するっていうと、聞こえがいいが、一人の時間がないと自分の創造性や 自分らしさが潤わない。 孤独を守るためなら、孤立することも悪くないと思っている。 あえて、人との距離をとることもしばしば...
2016年7月29日
心の整え方
新しいことを始めようとするときに恐れが出てきたら
何か新しいことを始めようとするときに対人関係において起こるであろう 恐れの中身について考えてみました。 恐れの中にあるものは、ストーリーばかり。 どう観られるか どう思われるか どう受け取られるか 何か言われるのではないか・・・ もしかしたら、...
2016年7月28日
自然療法:ホメオパシー
知っていると便利!ホメオパシーって何?(子どもへの実践編まとめ)
2度の偶然が重なりホメオパシーに出合ってから15年。 2人の子どものアトピー、小児ストロフルス、とびひ、ぜんそくを経て、 1番助けられたのは、私自身だった。 私自身の心の問題と子どもに対する罪悪感が子どもを通じて現れていたのだ。 心の問題・...
2016年7月25日
自然療法:ホメオパシー
知っていると便利!ホメオパシーって何?(子どもへの実践編3)
2つめの事件は、下の子のぜんそくのこと。 下の子が最初にレメディーをとったのは、4さいのとき。 小児科でぜんそくの治療をしていました。 風邪をひくとぜんそくの症状になって呼吸が苦しくなる。 さすがに、レメディーだけでぜんそくをなんとかするのは...
2016年7月25日
自然療法:ホメオパシー
知っていると便利!ホメオパシーって何?(子どもへの実践編2)
ホメオパシーに傾倒することはなかった・・・これは、後の話。 実は一時期、なんでもホメオパシーでなければならない、とホメオパシー一辺倒になった時期がある。 それはそれは、はまり込んだ。 今だから笑って話せるが、その経験を経てホメオパシーだけに...
2016年7月24日
自然療法:ホメオパシー
知っていると便利!ホメオパシーって何?(子どもへの実践編1)
使い方の講習を受けて、レメディーが何種類か入ったセットを買った。 最初に「基本36キット」と「キッズキット」を、 しばらくしてから「バイタル・エレメントキット」を購入。 (当時の呼称なので変わっているかもしれない。それぞれに様々な種類のレメ...
2016年7月23日
心の整え方
行動しても戻ってしまうときには
くよくよしていてもしょうがないから、まずは行動してみよう! 悩んでいてもきりがないから、思いつくことから始めよう! こんなフレーズを目にして、実際行動したことがある人は、案外多いのではないでしょうか? そして・・・ しばらくすると、いつもの...
2016年7月22日
自然療法:ホメオパシー
知っていると便利!ホメオパシーって何?(ホメオパシーとの出合い)
代替療法として知られているホメオパシーに出合って15年ほどになる。 出合ったきっかけは、二度の偶然が重なったことだ。 一度目は、近所の美容室に行ったときのこと。 女性雑誌をパラパラとめくっていた時に、目に飛び込んできた。 確かタイトルは・・・...
2016年7月21日
心の整え方
ほんの一面にしか過ぎない
誰かのことをジャッジしてしまうとき、大概その人の一側面を見て判断しています。 それはすなわち、自分の一側面しか見ていないことでもあります。 嫌いな部分、カチンとくる部分、許せないと思う部分、自分とは合わないなという部分、 私は絶対そんなこと...
2016年7月21日
いのち・愛
アンマのダルシャンへ行ってきました
アンマ(正式名:シュリー・マーター・アムリターナンダマイー・デーヴィ)の抱擁を受けてきました。 2009年に友人に連れて行ってもらって以来、今年で4度目の参加でした。 ここ数年続けて参加しているのですが、参加者に男性と外国の方が増えてきた...
2016年7月20日
1
...
15
16
17
18
19
...
21
LINEで情報発信中です。お友達登録お待ちしてます。
トップページへ戻る
閉じる