嫌いな人や苦手な人とどう付き合えばよいのか

人の悩みは、人間関係、お金、病気に大別されると言われています。
中でも人間関係の悩みは一番大きいとされています。
職場で一緒に仕事をしているなどで避けようがないとき
苦手な人、嫌いな人とどう付き合っていけばよいのか?
悩ましいですよね。
まずは、二重に自分を否定しないってこと。
相手を嫌いな自分はいけない・・とかね。
嫌いは嫌いでいいのです。
苦手は苦手でいいんです。
では、どうしたらよいのでしょう?
ポイントは
相手の違う側面に気づけるかどうか?
にかかっています。
”ここは嫌いだけど、ここはそうでもない”
”ここはむかつくけど、こういうところはまんざらでもない”など
相手の全部が嫌いなわけではなく
部分だということに気づくと、
ずいぶんと自分の気持ちが楽になっていることに気づくでしょう。
誰にでもよい面、悪い面があります。
相手のどこに意識をフォーカスするのかは、自分で選べますよね。
そうやって、あの人嫌い、という自分をゆるしながら
少しずつ相手への意識のフォーカスを
変えていくように努力するっていうことも
結局は自分を大切にする、幸せにするための
賢い選択につながっていると思うのです。
もし、どうしても悪い面しか見れない、苦しいというときは
自分自身の内側を観るチャンスです。
自分が自分に許していないことや、
禁じていることを相手がやすやすとやっていると、
カチンときたり、むかつくことがあります。
”自分が自分に許していないことは何だろう?”と
自分に問いを立ててみましょう。
きっと答えが返ってきますよ。
The following two tabs change content below.

AKO
自然療法オタクの心理セラピスト・カウンセラー・・・転勤族の専業主婦から”自分の人生を生きる”ことにコミットして天命使命を生きている。『今ここから、いつだって気づいた時が人生シフトのタイミング!』人生をクリエイトする力は、誰もが持っている。ハートからあふれる言葉を綴ります。
詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by AKO (全て見る)
- 2023年秋より『心理セラピスト養成講座』始めます - 2023年4月6日
- あの時の「今ここ」 - 2023年3月12日
- 聴く耳レッスン♪~3か月集中講座のご案内~ - 2023年3月9日