それは誰の問題?

苦しいときは、ちょっと立ち止まって考えてみましょう。
それは、誰の問題ですか?=それは、誰の領域ですか?
大概苦しいときは、相手の領域に入り込んでいます。
相手の領域とは、相手が考え、発言し、行動し、態度で示すことです。
相手の自由です。
こちらではどうすることもできません。
***************************
私たちができるのは、自分の領域を取り扱うことだけ。
自分がどう考え、何を発言し、どんな行動をとるか、どんな態度をとるか、
決められるのは自分です。
****************************
そして、相手も自分も入れない領域があります。
それは、神の領域。
生と死は神が取り扱う領域。
私が思うに、人との出会いと別れも
神が取り扱っているのではないかと思います。
****************************
取り扱えるのは自分の領域だけ、ということは
相手がどうであろうと、私たちには選択の余地があるということです。
そして、選択する時に大切なのは、どこの意識からの選択か
ということです。
何を望み、何を意図し、何を願い
どんな人生を送りたいのか、まで思いをはせると
どんな選択がベストなのかが、おのずと見えてくるでしょう。
自分の領域に留まって、ベストの選択をすること。
そこにコミットすることで、相手のエネルギーに巻き込まれなくなるでしょう。
自分の人生のかじ取りをするために、自分軸で生きるために
揺れても戻るところ、繰り返しても思い出すところとして
苦しいときには、自分の領域に留まっているか
確認するとよいでしょう。
The following two tabs change content below.

AKO
自然療法オタクの心理セラピスト・カウンセラー・・・転勤族の専業主婦から”自分の人生を生きる”ことにコミットして天命使命を生きている。『今ここから、いつだって気づいた時が人生シフトのタイミング!』人生をクリエイトする力は、誰もが持っている。ハートからあふれる言葉を綴ります。
詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by AKO (全て見る)
- 2023年秋より『心理セラピスト養成講座』始めます - 2023年4月6日
- あの時の「今ここ」 - 2023年3月12日
- 聴く耳レッスン♪~3か月集中講座のご案内~ - 2023年3月9日