動けなくても変化している

新しいことにチャレンジしていると、
急に動けなくなる時がありますよね。
そんなときは、動かない。
動けない時は、無理に動かない。
と”決める”ことが大切です。
勇気いります。
せっかくここまできたのに、大丈夫かな?
って不安になります。
再始動できなくなるのでは?
元に戻ってしまうのでは?
って心配になります。
でもね、動けない、にはそれなりの理由が潜んでいます。
動けないっていう自分の状態を
まずは受け入れてあげましょう。
そして、理由を考えてみましょう。
理由の行き着くところは、大概おそれです。
こわい・・・様々な恐れが足を止めさせます。
新たな挑戦は、未知の部分に足を踏み入れるということ。
自我は、いのちを守るためにあります。
自我によるおそれによって、いのちは維持され守られ
より安全に確実に生命を維持していく役割があるのです。
なにより、おそれを抱くということは
前に進んでいる証拠。
何かをやり進めると起きてくることなんです。
やっているからこそ、起きてくることなんです。
悪いことでも、ダメな自分でも、なんでもないのです。
振りかえってみましょう。
ほら、前の自分と違う自分がいる。
進んでいる。
自分のペースで、しかも確実に。
そうやって、ひとつずつ自分への信頼を積み重ねて
新しいことに挑戦し、自分を育ててゆくのです。
動けない、も変化の一つなんですよね。
The following two tabs change content below.

AKO
自然療法オタクの心理セラピスト・カウンセラー・・・転勤族の専業主婦から”自分の人生を生きる”ことにコミットして天命使命を生きている。『今ここから、いつだって気づいた時が人生シフトのタイミング!』人生をクリエイトする力は、誰もが持っている。ハートからあふれる言葉を綴ります。
詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by AKO (全て見る)
- 2023年秋より『心理セラピスト養成講座』始めます - 2023年4月6日
- あの時の「今ここ」 - 2023年3月12日
- 聴く耳レッスン♪~3か月集中講座のご案内~ - 2023年3月9日