停滞期は整える時期

調子のいい時、悪いとき
今一つ気持ちが乗らない時、など
人生にも、物事にも ”流れ”があります。
停滞しているなぁ、って思うときは
どんなふうに過ごしていますか?
私も波のように停滞期はやってきます。
新しいことに取り掛かろうとするときに
なぜか動けない、というのもしょっちゅうあります。
そんなときは、”今は動かない方がいいとき”で
”見えないところで準備している時”
なのだと思うようにしています。
そんなときは
自分が楽しめることや
気持ちがふっと楽になることをします。
とことん眠ったり
食べたいものを食べたり
ボーっと何にもしないで過ごしたり
ゆっくり散歩したり
好きなDVDを観たり・・・
気持ちがふんわりゆるんでくると
心も落ち着いてきます。
もう十分に休息できたなぁ
なんだか動けそうって思えたら
充電完了の合図。
心が整ったしるし、として受け止め
次にやることへとすーっと進む。
この感覚もだんだんとわかるようになってきました。
あ、またやれていない私
ダメだなぁって思わなくていいのです。
必ずベストなタイミングで物事は運ぶ。
宇宙の流れに身をゆだねることを
こうして学んでゆくのだろうと感じています。
それは、自分の感覚を信じることに行きつくのでしょうね。
The following two tabs change content below.

AKO
自然療法オタクの心理セラピスト・カウンセラー・・・転勤族の専業主婦から”自分の人生を生きる”ことにコミットして天命使命を生きている。『今ここから、いつだって気づいた時が人生シフトのタイミング!』人生をクリエイトする力は、誰もが持っている。ハートからあふれる言葉を綴ります。
詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by AKO (全て見る)
- 2023年秋より『心理セラピスト養成講座』始めます - 2023年4月6日
- あの時の「今ここ」 - 2023年3月12日
- 聴く耳レッスン♪~3か月集中講座のご案内~ - 2023年3月9日