辻元 晶子– Author –

心のしなやかさをはぐくみ、他者と互いに活かしあう関係性をつくりながら、自分の資質を存分に発揮して生きていくためのサポートをいたします
詳しいプロフィールはこちら
-
感情のアップダウンに振り回されない方法
このHPを開設したのが2016年4月。気がつけば10年を過ぎていました。カウンセラー、セラピストとして駆け抜けてきた10年。感慨深いなぁ・・・いったん立ち止まりたくもなる節目だよなぁさて、先日、産業医の上谷実礼先生が主催する、『百武さんのゲッシュタ... -
心理学と自己発見のバランス
かなり久しぶりの投稿になります。ここ数年、ブログの更新は後回しになるほど多忙を極めていました。 好きなことをやっている幸せと、ニーズがあることへの感謝を持ちつつセラピストとして活動していますが、昨年末あたりから果たしてこれでよいのか?とい... -
2025年あけましておめでとうございます
新しい年が明けました。 皆さんはどんなお正月を迎えているでしょうか? 私は年末年始を大阪で過ごして元旦に帰京してからは、ゆったりとのんびりとアマゾンプライムやネットフリックスを観たり、読書したり、初詣に行ったりと、お正月休みを満喫していま... -
これまでの自分を振り返る時間
さて、私が長年にわたって学び、育ててもらい、今ではサポートスタッフとして携わっている岡部明美さんのLPL養成講座17期が6月よりスタートしました。 4月と5月は時間ができたので、旅行に行ったり、お芝居を見に行ったり、実家に帰省したり、とたくさん... -
傾聴レッスン聴く耳育て3期が終わりました
~傾聴への苦手意識をなくし、自分らしい傾聴スタイルを見つける~ 仕事でも、プライベートでも、人の話を聴く機会は、様々なシーンで訪れますね。 つい、話をさえぎって自分の話をしてしまったり、 話し手の沈黙に耐えられずに、何か応えないといけないと... -
心理研修の導入で心理的安全性の高い職場を醸成する試みへ
ある会社の経営計画発表会にて、40名超の社員さんたちに向けて心理研修をさせて頂きました。 こちらの会社は精密機械部品の製造業。匠の技術を持つ職人さんがたくさんおられます。 最初、社員さんへの個人カウンセリングという形から携わり、三年が過ぎ... -
誰の目を使って、観ていますか?
生きづらさを感じる時、それは自分の目を使っていない時かもしれません。 無意識のうちに転移感情が起きていることがあります。 無意識に母親の目で奥さんを観て、家事が手抜きだとジャッジしていたり、 父親の目で自分を観て、仕事ができない自分はダメだ... -
春分の日はハコミセラピー1DAYオープン・セッションに参加してきました
3月20日の春分の日は『日本ハコミ・エデュケーション・ネットワーク』(JHEN)主催のジョージア・マービンさんをカナダからお招きしての、オープンセッションに参加してきました。 ジョージアさんは、ハコミ創始者ロン・クルツさんから後継者として指名... -
HPリニューアルしました!
2016年よりこちらのサイトを始めて、早くも8年。 あっという間に時が過ぎました。 夢中で仕事に専念する日々でした。 今の私だから、発信できること、お伝えしたいことを少しずつはじめて行こうと思います。 改めて、ここからまた、よろしくお願いいた... -
傾聴レッスン聴く耳育て5月スタート・4期募集!
【オンライン傾聴講座:傾聴レッスン聴く耳育て4期生募集中】 2024年5月スタート! 〜傾聴への苦手意識をなくし、自分らしい傾聴スタイルを見つける〜 「傾聴大事だよね、でも難しい」 「仕事で必要なんだけど、緊張して上手く話が聴けない」 「プロのカ...