MY LIFE– category –
-
日本メンター協会オフィシャルパートナとしての活動が始まりました
今年に入ってから、ずっと大切に準備してきた メンター制度導入の研修が始まりました。 先日は第一回目のメンター研修で講師を務めてきました。 ここでいう”メンター”とは、世間一般で知られている 師匠と弟子とか、先生と生徒というような上下関係のある ... -
夫と2人セブ島へ行ってきました
息子たちが大学生になったのを機に、 昨年から夫と2人で、国内や海外旅行をするようになりました。 いつ離婚してもいい、そんな日がずっとありました。 今でもまったく問題なく、仲良く暮らしているわけではありません。 相変わらず毎日いろいろあります... -
ひらめきはリラックスから生まれる
心理のことを考えない日がありません。 よっぽど、好きなんでしょうね。 ついつい考えすぎてしまう傾向があるので、 頭をからっぽにしたくて、散歩に行ったり、軽い瞑想をするのですが 一番私に向いているのは、温泉に行くことのようです。 車で一時間ほど... -
今すべきことをただするだけのシンプルな日常
今年に入ってから早くも半月が過ぎました。 冬真っ只中。 犬の散歩で外出すると、冷たい空気を胸いっぱい吸い込んで、 冬だなぁと、冬の寒さをしみじみ感じながら楽しんでいます。 1月は、家族のために奔走しています。 先月足を手術した息子のリハビリ通... -
冬至までの日々
今日は冬至ですね。いかがお過ごしですか? 私は息子が先週末に足の手術をしたので、今週はアッシー(古い?)として学校の送迎係となり 年末の諸々の用事と重なって、猫の手も借りたいくらい忙しくしております。 組み込むように予定を入れて、それでもど... -
またしても思い込みのストーリーを生きていました
最近、また少し意識の変化がありました。。。って書くと変な感じですが またしても思い込みのストーリーを生きていた部分がありました。 そこが解決されて、ジタバタしていた自分の小ささを恥ずかしく感じたりしながらも、 一気に2件、解決したことがうれ... -
たっぷり休みました
春からずっと新しいこと続きで、突っ走ってきた感があったので 夏休みということで、たっぷり休みました。 ブログを毎日書く、ということもお休みしました。 イコール、ブログに何を書こうか、という思考回路もお休みして とにかく今ここにいながら、日々... -
子ども時代と夏休み
ここしばらく、ずっと夏休みモードです。 心理セラピストの視点からの記事をほとんど書いていません。 もうしばらくゆったり夏休みモードを、ゆるゆると楽しみます。 ****************************** うちの子どもが小学校... -
ハネムーンで再び盲腸炎になる
1回目の盲腸炎は、薬で散らしたのですが(→前回の記事はこちら) 今度はハネムーン先のハワイで、再び盲腸炎になってしまいました。 海外旅行保険に加入していたので、治療費の心配はなかったのですが、 日本に帰国してから手術を受けたいと申し出たところ... -
昔、自分で救急車を呼んで病院に行ったことがあります
今から25年ほど前、OLの時に1人暮らしをしていました。 その日は昼食後からかなり腹痛があり、午後から休みをとって病院に行きました。 痛みの原因はわからなかったのですが、まだ我慢できる状態だったので 痛み止めの注射をしてもらって帰宅。 しかし...