(再編集)よく読まれている記事なので、編集いたしました。 自らの意識のフォーカスポイントを変えることで、人間関係に変化をもたらすことができるという話です。 ************************************** 人間関係って難しいって思ったことはありませんか? 悩みの多くを占める人間関係について、...
心の整え方( 2 )
Category
あぁ あの人も苦しかったんだ あの人も大変な思いをしていたんだ わかってほしかったんだ 義務と責任に押しつぶされそうだったんだ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 相手の抱えていたであろうことを 何となくでも理解できたとき ふと何かがほどけるような感じがしたり フッと力が抜けて楽になる感じがしたり 軽くなる感じ...
抑うつ感とか 停滞感とか なんとなく気分がすぐれない 重苦しい いつもそうだ 結局そうなる どうせ私は・・・ ネガティブなグルグルパターンを 繰り返すことが多い人 それって、ひょっとして あなただけのものではない可能性がある 集合無意識にある「それ」を 感知しやすい人なのかもしれない その観点から 今、もし、苦しさを感...
人の悩みは、人間関係、お金、病気に大別されると言われています。 中でも人間関係の悩みは一番大きいとされています。 職場で一緒に仕事をしているなどで避けようがないとき 苦手な人、嫌いな人とどう付き合っていけばよいのか? 悩ましいですよね。 まずは、二重に自分を否定しないってこと。 相手を嫌いな自分はいけない・・とかね。 ...
軸が戻ってきた~~~ ようやく、自分軸が戻ってきた感じなのでブログ再開。 自分のエネルギーが整ってからでないと書きたくなかったんだ。 日々、生きているといろいろあります。 ここのところ、失望する出来事が重なり これはいったい何に気づくために起きているのだろうか?と 神様に問い合わせをしていました。 神様と言っても、内な...
ある会社の研修のアシスタントとして今日は参加してきました。 飲食業の元気で若い社員さんたちです。 いつかは自分で店を持ちたいという方もいらっしゃいました。 研修では職場の人間関係をよくするために、様々なワークを用いて コミュニケーション能力を高めることを目的としています。 今回は聴講させていただいたので、じっくりと研修...
誰かとの関係がうまくいかなくなったり ぎくしゃくしたときは 「自分に悪いところがなかったか?」とか 「原因は何だろう?」 と探したくなりますよね。 そんな時は一呼吸おいて まずは、その感覚の中に入ってみる というイメージをしてみてください。 うまくいかないと感じた時の感覚 ぎくしゃくしているなと感じた時の感覚 嫌な感じ...
誰かの悪意ある噂話や 話をわざと大きくした吹聴で 傷つけられた、と感じたことはないでしょうか? そんなとき、あなたは被害者にならない という選択ができるのです。 その時の自分の傷ついた気持ちを感じながらも 「〇〇された」「△△られた」 というような 被害者にならないためにできること それは、 「この出来事から私が知る必...
誰かに何か言われたとしても どう思われようとも そのことと あなた自身の存在価値は まったく関係ない 言った人に対して 「あなたはそう思うのね」 それだけのこと 相手の目に映る自分にとらわれなくなると 自由になる 囚われから解放される ...
こころが かたまっていないか ときどきでいいから じぶんのこころ かんじてあげて 今日はこれだけ 以上